EX+ワンパン
光編成は高難易度
オロこんばんちわ~
オロオロKTのグラブル攻略ブログへようこそ!
管理人のオロオロKTでございます。
今回は光古戦場EX+で1ターンに2000万出せた編成をご紹介させていただきます。
光編成で1ターンで2000万を出すのは、他の属性に比べてかなり難しいですね。
特定のキャラを持っている人はそうでもないと思いますが、今回はそのキャラを持っていない人向けの記事となっております。
多少ポチ数がかさんでも1ターンキルを目指したいという方は、参考にしていただければ幸いです♪
それでは本日のグラブルも張り切って参りましょう!
下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪
本日のメニュー
武器編成
・真・道天浄土(メイン)/4凸
・永遠拒絶の剣(コンパニ)/4凸
・シュヴァリエソード・マグナ/4凸
・シュヴァリエソード・マグナ/4凸
・シュヴァリエソード・マグナ/4凸
・シュヴァリエソード・マグナ/4凸
・シュヴァリエソード・マグナ/4凸
・フラマ・オルビス+1/4凸
・ハープ・オブ・ハルワアムル/3凸
光有利古戦場のEX+を1ターンキルできた武器編成になります。
武器編成を見てわかると思いますが、主人公のジョブはクリュサオル。
マグナ編成にゼノコロEX武器を据えた一般的な形ですね。
終末の神器である永遠拒絶の剣の第1スキルは、『奥義ダメージ上限上昇』を選択。
光マグナ編成は特に奥義ダメージ上限を上げる手段ないので、非常に苦労すると思います。
そんな中マグナ編成で奥義ダメージ上限を上げることができる永遠拒絶の剣はなかり重要なパーツとなります。
肉集めをスムーズに行うためにも、光有利古戦場までなんとか用意したい武器ですね!
召喚石編成
光有利古戦場のEX+を1ターンキルできた召喚石編成になります。
ザ・スターは、サブ装備時に光キャラが闇属性の敵に与えるダメージが3%アップするので優先。
その他のサブ召喚石は基本的に攻撃力を重視すれば何でもOK。
どうせ召喚しないので、ステータスが上がる召喚石を装備しましょう!
奥義ダメージ上限アップ方法があまりになかったので、サポート召喚性でシヴァを採用しました。
(;´∀`)∑(゜∀゜;)ソンナニ!?
シヴァの召喚効果は味方全体の攻撃をアップさせて、奥義ダメージ上限が約50万くらい上がります。
加護効果は無意味ですが味方全体攻撃大幅アップの影響は大きく、さらに奥義ダメージ上限を伸ばすことで、2000万ダメージに届く場合があります。
光は特に奥義ダメージ上限が足りない場合が多いので、採用してみてはいかがでしょうか?
使用キャラクター
ジャンヌダルク
光ジャンヌはデバフ役(片面防御250%ダウン)+奥義ゲージ30%上昇もできるマルチキャラ。
奥義効果で味方全体の光属性攻撃アップや、サポアビの『不退転の戦旗』によって味方全体が渾身効果も得られます。
クリュサオル編成の1ターンキルでは相性抜群なキャラなので、仲間にしているなら是非最終上限解放してスタメンにしましょう!
奥義効果で闇属性ダメージカット(20%)+3アビで確定TAもあるので、HELLでの活躍も期待できます♪
SRルリア
メインストーリーでは守られているイメージが強いのですが、古戦場の肉集めになるとバリバリの武闘派へと変貌をとげます(笑)
1ターンキル編成では、通常攻撃をできないデメリットは全く気になりませんからね。
奥義ダメージ倍率がSSRキャラ以上に高いSRルリアは、古戦場の肉集めではスタメン候補に毎回名前が上がります。
なのでEXリミットボーナスで奥義ダメージ上限を付けておくと、古戦場の肉集めで毎回使えるので便利ですよ♪
クラリス
自身の奥義ダメージを大幅アップ(約7.5倍)し、奥義ダメージ上限も50%アップできる奥義キャラ。
自身だけにはなりますが、光属性にとって大変貴重な奥義ダメージ上限アップ持ち!
光属性防御25%もあるので、デバフ役としても活躍できます!
3アビで存在崩壊を消費すれば、味方全体の与ダメージアップもできるので、ダメージの底上げにも貢献します。
光古戦場EX+を1ターンキルする手順
10ポチ1召喚の光古戦場EX+を1ターンキルする手順になります。
ジャンヌの3アビを切っても2000万に届く可能性はありますが、安定して1ターンキルすることはできませんでした。
10回中2~3回打ち漏らしを確認。
ディルストリームのダメージが100万強くらいのダメージなので、アビポチを減らしたい場合は火力の底上げをしてディルストリームを切るのが最適解かと思います。
ダメージの詳細データ
総ダメージ
上記で紹介した手順で与えた総ダメージは21,130,346でした。
一見余裕があり、アビポチももっと削れるんじゃないか?
そう思っている方はこの画像を見てください。
ダメージに結構ブレ幅があり2000万ギリギリになることもあったんですよ。
(;´∀`)ヾ(・∀・;)エー
なので現状の編成では、10ポチ1召喚が限界でした。
今後武器や召喚石を強化できたら、ポチ数を減らせるように考えたいと思います。
各キャラのダメージ割合
各キャラのダメージ割合は、2回奥義を発動している主人公がトップ。
次いで自身の奥義ダメージ&奥義上限アップできるクラリスが2番手という感じになりました。
クラリスとジャンヌにはまだEXリミットボーナスを付けていないので、まだ伸びしろはありそうです!
伸びしろですね!
( ゚д゚)ヾ(・∀・;)ケイスケホンダ?
特に重要なもの
光属性は奥義ダメージ上限アップ方法が限られてくるので、とにかく奥義ダメージ上限アップの方法が必要になります。
真っ先に思い浮かぶのが、永遠拒絶の剣の第1スキルに奥義ダメージ上限アップですね!
クリュサオルのコンパニオンウェポンとしても使えるので、作っておいて損はないでしょう。
水着ノイシュや光フェリを持っていれば、味方全体に奥義性能アップを手軽に付与することができます。
この2キャラを持っているか否かで、1ターンキルの難易度がガラリと変わってきますね。
持っていない人は、単体で奥義ダメージ&奥義ダメージ上限をアップができるクラリスなどで代用しましょう!
アビポチ数削減案
ザ・スターの強化
現在ザ・スターは無凸の状態ですが、4凸以上にしてサブに装備すると光キャラが闇属性の敵に対しての与ダメージが10%にアップします。
これはダメージ上限もアップするので、光の編成では大変貴重な強化となります!
闇はバハムートをサポート選択することができるので、闇古戦場EX+に余裕がある場合は、デスよりザ・スターを優先することも考えられます。
水着ゾーイがある場合は、デスの方が優先になりそうですけどね。
(;´∀`)(´∀`*)デスヨネー
奥義ダメージ上限を付ける
指輪のEXリミットボーナスで奥義ダメージ上限アップを付けるのも、選択肢の1つですね!
今回紹介したクラリスはほぼ短期戦でしか使わないので、僕が持っているキャラの中では奥義ダメージ上限を付ける候補の筆頭かな?と。
ジャンヌあたりは渾身が良さそうな感じですが、付いたら残す感じにしようかな?
光古戦場EX+1ターンキルまとめ
・光はダメージ上限アップの手段が少ない!
・マグナでは永遠拒絶の剣が必須クラス。
・水着ノイシュor光フェリで難易度は下がる。
・シヴァ召喚でダメージ上限を上げることも必要。
・指輪で奥義ダメージ上限アップを付けたい。
はい!ということで今回は、光古戦場EX+で1ターンに2000万出せた編成をご紹介させていただきました。
まだ改善の余地はあるのですが、この戦力で2000万に届くんだ!という参考になれば幸いです。
僕もザ・スターの強化や指輪でEXリミットボーナスを付けて、アビポチ数を削っていけたらと思っています。
以上、『光有利古戦場のEX+で1ターン2000万ダメ出す編成!』でした。