闇属性で貴重な
マウント持ち!
オロこんばんちわ~
オロオロKTのグラブル攻略ブログへようこそ!
管理人のオロオロKTでございます。
今回は闇ヴィーラの個人的な評価と、使い方を考えてみたいと思います。
僕の場合は高難易度クエストで使う可能性があるので、とりあえずLBを稼いで育成は完了しております。
とあるキャラがいれば闇ヴィーラは必要なくなるかもしれませんが、期間限定キャラなので引ける望みは薄いですからね(苦笑)
マウントをどこまで重視するか?で評価が分かれるところですが、参考になれば幸いです♪
それでは本日のグラブルも張り切って参りましょう!
下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪
本日のメニュー
闇ヴィーラの個人的な評価
個人的な評価点
・全キャラで比較⇒85点/100点
闇キャラで貴重なマウント持ちの剣得意キャラ。
マウント・スロウ・ディスペル・グラビティを1人でやってのける、闇クラリスがいない場合はありがたい存在になるでしょう。
闇キャラには剣得意キャラも多いので、オメガ剣を採用した剣パーティではスタメンの可能性アリ!
しかしマウントが必要ない場面や他のキャラが充実している場合は、剣パーティでもスタメン落ちの可能性も・・・
強いポイント
・2アビでマウント+確定TA
・闇剣パ得意では入る可能性アリ。
・4アビで高揚+追撃付与。
・アーカーシャHLでワンチャン!
弱いポイント
・ダメージ以外効果なし
・1アビの効果量が中途半端。
・3アビのダメージと回復と微妙。
闇ヴィーラのステータス
レアリティ | SSR |
属性 | 闇属性 |
最大HP | 1520 |
最大攻撃力 | 10640 |
種族 | ヒューマン |
得意武器 | 剣 |
タイプ | 攻撃 |
声優 | 今井麻美 |
ヴィーラの声優さんはアイマスの如月千早(きさらぎちはや)役で有名な今井麻美さん。
アイマスでは根っからの真面目キャラなのですが・・・ヴィーラの声の方が生き生きしているように聞こえるのは僕だけだろうか?(笑)
コープスパーティーの篠崎あゆみ役では圧巻の演技力を見ることができます!
グロテスクな表現が気にならない方は、是非今井麻美さんの熱演をコープスパーティでもご覧ください♪
(´∀`*)( ・ω・)コイツダメダ・・・
闇ヴィーラの奥義性能
奥義効果は、まさかの闇ダメージ特大以外なし。
一瞬自分の目を疑いましたが、紛れもない事実のようです。
せめて累積防御ダウンとか付けて欲しかったですね、
すでに最終上限解放の実装されているので、コレ以上伸びしろがなさそうなのは残念。
闇ヴィーラのアビリティ性能
アビリティ1:レイヤーライズII
敵の攻防15%ダウン+自分の攻防15アップするアビリティ。
敵攻防ダウンはどうやら片面枠のようで、ミゼラブルミストと効果が重複します。
しかしミゼラブルミストと組み合わせても、40%ダウンと防御下限に届かず中途半端。
累積防御ダウン10%以上あれば闇ヴィーラのデバフの活きてますが、使いにくいことは間違いないですね。
アビリティ2:イーヴィング・イグジスタンス
味方全体の弱体効果を1回無効(マウント)にできるアビリティ。
さらに効果を発動したターンはTA(トリプルアタック)が確定し、Lv100になると2ターン継続します。
闇キャラではマウントは非常に貴重なので、闇ヴィーラの真骨頂と言えるアビリティでしょう!
アビリティ3:アフェクション・オース
敵に闇属性と光属性のダメージを与え、自分のHPを回復できるアビリティ。
ダメージも武器編成によって変わってきますが、僕の場合50万前後と少なく、HP回復も2000が最大。
最大のネックはアビリティの演出時間の長さだと僕は思います。
水着ヴィーラ(土属性)のように、全体回復+渾身効果とかなら、また評価が変わったかもしれませんね。
アビリティ4:シュヴァリエマージ
光属性の特性を得るとありますが、詳細は公式の別ページにありました。
10ターンの間闇属性ダメージ軽減+通常攻撃や奥義ダメージに応じて、光属性の追加ダメージが発生する効果のようです。
サポアビにより高揚効果を得られますが、効果ターンが長いことと追撃以外にめぼしい強化項目もありません。
奥義ゲージ50%消費しても高揚ですぐ回収できますが、そこまでの強化になっていないような気がしますね(苦笑)
サポートアビリティ
カタリナがパーティにいる場合は、アビリティ使用間隔が1ターン短縮。
さらに攻撃アップと、カタリナがいればなかなかに優秀。
しかし闇カタリナ自身あまり汎用向きのキャラではないため、闇ヴィーラ単体で運用することが多いでしょう。
シュヴァリエマージ時に性能アップ+高揚(毎ターン奥義ゲージ10%)
性能アップは体感的には感じられないくらいの微増くらいでしたね。
高揚効果も10ターンと長く続くのはありがたいですが、そこまでの恩恵は感じられないような気がします。
個人的なLBの振り方
マウントさえあれば良いという考え方なのと、1アビは効果量が微妙ということで弱体成功率には振っていません。
火力をとにかく上げたいので、クリティカル★3×2、奥義ダメージ★3が優先して振った方がいいでしょう。
他に振るものがないので、現状はDA★2×3、攻撃力★1×3にしています。
闇ヴィーラの入手方法
レジェンドガチャにて、キャラ解放武器『ラスト・シン』を入手すると、闇ヴィーラが仲間に加わります。
ラスト・シンは奥義効果で吸収効果を付与されるので、背水パーティの場合は相性が悪そうな予感。
背水パーティはHPをを削れば削るほど攻撃力が上がるので、吸収はHPを回復させてしまいますからね。
スキル構成も奈落の攻刃+霧氷の攻刃と属性が噛み合わないので、神石編成に入るかも怪しいです。
闇ヴィーラの使い方考案
マウントが必要な場面で活躍!
闇キャラでマウント持ちは闇ヴィーラと闇クラリスくらいしかいません。
なので敵がやっかいな弱体効果を使ってきて剣パーティで編成を考えるなら、闇ヴィーラはスタメン候補になりますね!
また2アビはマウントの他に確定でTAも付与させるので、火力アップ+奥義ゲージ上昇に一役買ってくれます。
2アビ⇒4アビに繋げる!
1ターン目に2アビ使用から確定TAで奥義ゲージを+30%し、次のターンに4アビを使用すると効率がいいでしょう。
2ターン目から4アビを使えるの追撃効果を付与、高揚効果で消費した奥義ゲージ50%をすぐ取り返せます。
しかし他のキャラの連撃率も高い場合は、奥義の足並みが揃わない場合もありますね。
高揚効果がある闇ヴィーラを2番目に配置したいところですが、これは自分のキャラの連撃率を見ながら調整するしかないでしょうね。
アーカーシャHLでワンチャン
アーカーシャHLに闇編成で挑む場合、闇ヴィーラがワンチャンでスタメンに入る可能性があります。
アーカーシャの特殊行動『アルマゲスト』によって、被ダメージ時に全員に即死付与されます。
100%ダメージカットする手段がなければ、マウントで即死付与を防ぐ必要があるので、闇ヴィーラを育成したおくのはアリかもしれませんね!
闇クラリスがいる場合はいらないかもしれませんが・・・
(;´∀`)ヾ(・∀・;)ヤメタゲテー
闇ヴィーラの個人的な評価まとめ
・闇キャラで貴重なマウント持ち。
・マウント次いでに確定TA。
・剣パーティではスタメン候補。
・1アビと3アビの有効な場面が少ない。
・アーカーシャHLでワンチャン使える!
はい!ということで今回は、闇ヴィーラの個人的な評価と使い方を考えてみました!
僕は現在スタメンには入っていませんが、アーカーシャHLに通うことを考えてLBをためて育成しています。
闇クラリスがいなくて闇ヴィーラがいるなら、とりあえず育成しておいて損はないでしょう。
以上、『闇ヴィーラの個人的な強化と使い方を考案!』でした。