序盤は大活躍!
キャラが揃うと失速
オロこんばんちわ~
オロオロKTのグラブル攻略ブログへようこそ!
管理人のオロオロKTでございます。
今回はレディグレイの個人的な評価と、使い方を考えてみたいと思います。
レディグレイは、グラブルサービス開始あたりから実装されたキャラのようですね。
たしかチュートリアルが終わった頃の無料ガチャ(だったかな?)で引いた記憶がありますが、現在ではスタメン落ちしちゃってますね。
しかし!序盤は大変お世話になったキャラでもあるので、レディグレイを引いた方は参考にしていただけたら幸いです。
それでは本日のグラブルも張り切って参りましょう!
下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪
本日のメニュー
- レディグレイの個人的な評価
- レディグレイのステータス
- レディグレイの奥義性能
- レディグレイのアビリティ性能
- 個人的なLBの振り方
- レディグレイの入手方法
- レディグレイの使い方考案
- レディグレイの個人的な評価まとめ
レディグレイの個人的な評価
個人的な評価点
・全キャラで比較⇒80点/100点
最近のグラブルではインフレが進んでしまい、現在のレディグレイでは性能不足感が否めません。
2アビの防御ダウンだけはまだ現役で使えるのですが、1アビと3アビのダメージアビリティがあまり使えない印象です。
序盤であればダメージを稼ぐ手段&複数体登場した敵をさばくときに使えますが、中級者以上の方は必要なくなると思います。
最近ではダメージアビリティ+何かしらの効果を得られることが多いので、効果量の低い防御ダウンや毒だけではさすがにお辛いですね・・・
強いポイント
・片面防御25%はかなり貴重!
・Lv100で防御30ダウンに強化。
・Lv100で2アビにスロウ追加。
弱いポイント
・防御下限にできるなら必要ない。
・2アビが全てで他は使えない。
・防御ダウンとスロウの同居はお辛い。
レディグレイのステータス
レアリティ | SSR |
属性 | 闇属性 |
最大HP | 1760 |
最大攻撃力 | 10680 |
種族 | ヒューマン |
得意武器 | 槍・格闘 |
タイプ | 特殊 |
声優 | 折笠愛 |
種族:ヒューマンだったことに、記事を書いていて気づきましたw
ヴァンピィと同じくヴァンパイアで不明扱いだと思ってましたね。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)オイコラ
得意武器が槍・格闘と、オメガ武器を合わせにくいのがネック。
調べたところレディグレイの声優さんは、アニメ『幽遊白書』の桑原和真姉の声優さんらしいですね。
レディグレイの奥義性能
レディグレイの奥義性能は、闇属性特大ダメージ+アンデットを付与する効果になります。
アンデッド状態は回復したときにダメージを受ける状態になるだけなので、ほぼ意味がない効果ですね(苦笑)
属性攻撃アップや累積攻撃or防御ダウンなどの奥義効果を持ったキャラもいるので、これはイマイチな効果になります。
レディグレイのアビリティ性能
アビリティ1:ダーク
闇防御10%ダウンさせるダメージアビリティになります。
防御10%ダウンではあまりの効果量が少ないですね(苦笑)
個人的には闇防御20%ダウンにしたら、結構面白いキャラになったんじゃないか?と思います。
現状ではあまりに効果量が低いので、ほぼ使えないアビリティとなります。
アビリティ2:ディープダウン
敵の防御を25%ダウンさせるアビリティですね。
Lv100にすると30%に強化されるので、さらに防御下限に持っていく選択肢が増えます。
ただし!主人公のミゼラブルミストと組み合わせることが多いので、序盤の段階では防御25%ダウンでも十分な効果になるでしょう。
Lv100になるとスロウ効果も追加され、使い勝手が良くなったかに見えましたが・・・
防御ダウンのために2アビを切ってしまうと、スロウを使いたいタイミングで使えなくなる可能性もありますね。
使用間隔が5ターン(Lv100から)なので使える可能性もありますが、同じアビリティにされると使いにくいのは変わらないでしょう。
アビリティ3:ベイン
敵に闇属性ダメージ+毒を付与するアビリティ。
序盤であれば使い勝手が良いアビリティになりますが、中級者以上になると使えなくなる可能性があります。
ダメージアビリティは演出時間もかかるので、通常攻撃してダメージを与えつつ、奥義ゲージをためた方がいいよね?という状況が多くなります。
さらに最近のキャラはダメージ+確定DAやTAなど追加効果もある中、ダメージ+毒は時代遅れ感が否めませんね・・・
サポートアビリティ
サポアビは自身の攻撃力アップ+味方全体の弱体耐性が10%アップ。
攻撃力アップは微々たるものですが、味方全体の弱体耐性アップはいいですね!
やっかいな状態異常を付与してくる敵相手には、サポアビで弱体付与の確率を下げてくれるのはありがたい効果になります。
個人的なLBの振り方
レディグレイは2アビが全てなので、弱体成功率★3+クリティカル★3は確定。
あとはDA/TAに★2、攻撃力に★1×2に振るのがおすすめ!
あとはお好みでいいと思いますが、追加サポアビは背水を効かせたいときにジャマになる可能性があるので、これは取らない方がいいでしょう。
余程大きな魔改造が無い限り使う予定もないので、現状はこのままにしています。
レディグレイの入手方法
レジェンドガチャにて、キャラ解放武器『ウコンバサラ入手』を入手すると、レディグレイが仲間に加わります。
ウコンバサラはスキル構成も天光の攻刃+弱体耐性アップと微妙。
奥義効果も自分のHP回復と期待できないので、4凸にする意味は薄いでしょうね。
たしかゴブロ斧を4凸するときに、斧エレメントが足りなかったので、砕いた記憶がかすかに・・・
(;・ω・)bヾ(゜∀゜;)ウォーイ!?
レディグレイの使い方考案
防御下限にできるデバフ要員
レディグレイの2アビ『ディープダウン(片面枠)』は防御25%ダウンと、かなり効果量が高いデバフになります。
主人公のミゼラブルミスト(両面枠)を組み合わせれば、防御下限の50%まで下げられるので、序盤であればスタメン入りする可能性がありますね。
さらに最終上限解放をして、Lv100までいくと防御30%ダウンと強化されます!
こうなるとミゼラブルミスト以外でも防御下限に持っていけるので、選択肢の幅が出てきますね。
スロウ効果も追加!
Lv100になると2アビのディープダウンにスロウ効果も追加されます。
CT(チャージターン)が短い敵や、特殊技がやっかいな敵など効果が期待できますね!
デメリットとしては防御ダウンのために2アビを切ってしまうと、CTを減らしたいタイミングで再使用ができない可能性があることですね。
欲を言えば1アビか3アビにスロウ効果を付けて欲しかったところですが・・・ないよりはマシかな?と思います。
インフレの波に・・・
レディグレイはグラブルがサービス開始されたときから実装されたSSRキャラのようですね。
そのせいか最近実装されたキャラと比べると、明らかに見劣りしてしまう性能になっていますね。
例えば、闇ジャンヌはデメリット効果があるとはいえ、剣得意で片面防御25%ダウン・自己強化・不死身効果付与など、現環境にマッチした性能に仕上がっています。
奥義効果もレディグレイはありませんが、闇ジャンヌは闇攻撃アップ+光ダメージカット(20%)と非常に有用な効果を得られます。
しかも闇ジャンヌは最終上限解放なしでこの性能。
Lv100にして防御30%ダウン+スロウが追加されてたとしても、闇ジャンヌを引いたら入れ替えることになるでしょうね。
さらにスロウを持ったキャラでは、ヴァンピィがレディグレイの上位互換キャラにあがるでしょう。
ヴァンピィは闇防御25%ダウン・スロウ+奥義ゲージ上昇20%(味方全体)・魅了+追撃効果と、レディグレイと比べても破格の性能となります。
魅了状態にすると奥義性能まで上がるので、性能だけ重視するなら問答無用でヴァンピィと入れ替えることになるでしょうね。
これらのキャラを引くまでの繋ぎとしては十分使えますので、闇デバフキャラとして序盤お世話になる方も多いかと思います。
レディグレイの個人的な評価まとめ
・序盤ではデバフ役として大活躍!
・ダメアビも序盤なら使える。
・キャラが揃ってくるとスタメン落ち濃厚
・防御ダウンとスロウの同居がお辛い。
・ひたすら魔改造を祈るのみ
はい!ということで今回は、レディグレイの個人的な評価と使い方を考案してみました。
新しいキャラが追加されれば、古参キャラは埋もれていくのが、オンラインゲームの常(つね)ですよね。
全く使われなくなるのは悲しいので、何かしらのアップデートに期待したいところです。
以上、『レディグレイの個人的な評価と使い方を考案!』でした。